top of page

当社の活動報告やお知らせ、ホスピタリティマネジメント、ホテル経営に関するコラムのページです

  • 執筆者の写真PGHエンタープライズ株式会社

高付加価値ホテル戦略が有益である理由(1)

投稿日: 2018年5月30日


2017年の訪日観光客が2,800万人を超え(観光庁2018年1月発表)、ホテル観光産業は今、空前のブームを迎えています。日本政府は2020年までに4,000万人という目標を掲げ、宿泊施設の新設も活性化しています。アジアを中心とした中間所得層の堅調な成長に支えられ、東京オリンピック終了後も、引き続き、追い風が予想されます。


しかし問題が無いわけではありません。むしろ、より高度なマーケティング戦略とその実践が求められる事態になりつつあることを指摘しなくてはなりません。


その問題とは、宿泊施設のコモディティ化(一般化・陳腐化)と顧客の経験価値の上昇とのギャップによる、需要と供給のミスマッチです。


現在、新設が進んでいるホテルは、宿泊に特化したホテルが多いですが、この業態はレストランなどの付帯施設が極端に少ないことから、個々のホテルのオリジナリティを表現するのが難しいため、需要と供給次第では、価格の変動が大きくなる傾向にあります。

現在のような追い風がやんでしまうと低価格競争に陥るため、安定的な経営を阻害する要因になるのです。更に、民泊施設やゲストハウス等の増加によって、より価格の安い施設へのマーケット流入が顕著になっており、価格競争が激化することも予想されます。


この状況では、投資額の大きなビジネスホテルなどの宿泊特化型ホテルは特に苦しい状況に陥り、最悪の場合、倒産する可能性があると考えられます。

それを回避するためには、コモディティ化を脱しうる、高付加価値戦略への転換が必須です。これが実現できると販売価格の上昇による労働生産性の向上、観光産業の実質的な活性化につながることが期待できるからです。(2)に続く


閲覧数:355回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ホテルサービス特化型レポート”Hotel Management Review”創刊

ホテルサービス,マーケティングにについて,より実践に近い視点で分析・提言を行うレポートが創刊されました。第1号のテーマは「ハウスキーピング」です。ホテルオペレーション設計にご活用頂けますと幸いです。 レポートの閲覧はこちらから↓↓↓ https://www.iith.net/post/hotel-management-review-1 発行元は,国際観光ホスピタリティ総研㈱(関連会社)です

ニュー・サービス・マネジメントの展望

ニュー・サービス・マネジメントの展望 “関係性重視”のマーケティング・マネジメントがwith/postコロナ時代を救う 昨年までの観光ブームから打って変わり,コロナ禍においてホテル,レストラン業界は大きな試練を迎えています。しかし,この困難を,真に強い業界へと飛躍するための貴重な機会と捉え,適切な現状分析を行い,今後の戦略を明示することが重要です。 すなわち,観光ブームを前提とした市場拡大主義から

bottom of page